記事内に広告を含む場合があります。

年越しそばを食べる時間帯はいつがいい?食べる理由は?ラーメンでもいいって本当?!

年越し蕎麦

季節はもう年末ですね。

 

大晦日は日本の伝統であり、風習である年越しそばを毎年習慣として食べている人は多いのではないでしょうか?

 

しかし、この年越しそば、食べる人は多いかもしれませんが、案外食べる時間帯はバラバラだと思います。

 

年越しそばを食べる時間帯としては一体いつがいいのでしょうか?

せっかく食べるのなら正しい時間帯がいいですよね。

ここでは年越しそばについて解説をしたいと思います!

スポンサーリンク

年越しそばを食べる時間帯はいつがいいの?

年越し蕎麦

毎年大晦日に向けておそばを用意しているという過程も多いでしょう。

 

ただ年越しそばですが、家庭によって食べる時間帯は様々だと思います。

 

人によってはお昼に食べたり、夜に食べたり、年越しの瞬間に食べたりとさまざまです。

では年越しそばを食べる時間帯では、いつが一番良いとされているのでしょう?

 

結論から言えば、結局のところ大晦日の日ならいつでもいいです。

 

年越しそばを食べる理由は諸説ありますが、一番有名なのが、

噛み切り易い麺を食べることで、その年不幸や厄を断ち切るという願いが込められています。

 

ですので、特に時間が決められているわけではないので、基本的には大晦日のうちにどこかでそばを食べれば大丈夫です。

 

大晦日はお蕎麦屋さんがお昼から大盛況になりますし、お昼から食べるでも全く問題はありません。

 

逆に上記のような意味合いが年越しそばには含まれているので、年が明けてから年越しそばを食べたりするのはよくないとはされています。

 

でも年越し蕎麦を食べる時間帯地域によってさまざま!

年が明けてから年越しそばを食べたりするのはよくないとされてはいますが、実は年越し蕎麦を食べる時間帯は地方によって様々なんです。

 

福島県の会津地方では、「元日そば」と呼ばれる風習があります。

 

こちらは名前からも分かる通り、元日にそばを食べるという習慣とです。

 

どうして会津地方だけそうなっているかは分かりませんが、会津の人の場合には元日そばが当たり前なのかもしれませんね。

 

もしかしたら会津以外にも自分の地域もそうなっているという人もいるかもしれません。

 

また讃岐うどんが有名な香川県では、お正月に「年明けうどん」を食べる行事もあります。

 

こちらはそのまま年明けにうどんを食べるという行事であり、香川県ならでは行事となっています。

 

うどんにも特に指定はなく、かけうどんでも天ぷらうどんでも何でもOKです。

 

ですので、実際はそこまで気にせず、自分が食べたいタイミングで年越しそばを食べればいいと思います。

 

ただ年越しそばを食べる際ですが、夜食で食べて胃の調子を悪くしないようにはしてくださいね。

 

そば自体は消化が良いので大丈夫だと思うのですが、付け合わせとして天ぷらなどの油物は消化にはあまりよくありません。

 

胃の調子を悪くして、そのままお正月も豪勢な食事が食べれないなんてことはないようにしてくださいね!

 

スポンサーリンク

年越しそばを食べる理由は?ラーメンでも可って本当?

年越し蕎麦

年越しそばを上記のような厄を断ち切るという理由の他に、麺料理は細く長いので、長寿を祈るという意味が込められています。

 

またそばを縁起物として捉えており、そばを食べることで福を取り込み、お金がたまりますようにという願いも込められているそうです。

 

このように年越しそば基本は大晦日に来年の福を祈るという意味であり、食べられているので食べる時間には理由がないのですね。

 

この年越しそばの歴史は江戸時代に定着をしたと言われています。

 

江戸時代はそばが市民の間にも人気の食材だったこともあり、正月の縁起を願ってすぐに年越しそばが全国に広がり定着をしました。

 

ただ勘違いされがちなのですが、年越しそばはこのように意味が込められていますが、必ずそばでないといけないわけではありません。

 

ぶっちゃけ細く長く長寿を祈り厄を断ち切るというのなら、うどんやラーメンでもなんでも構いません。

 

江戸時代の頃は、うどんやラーメンよりもそばが一般的だったということだけです。

 

そのため最近は年越しうどんなんていう商品やCMも見かけますよね。

 

ラーメン屋なら近くにもありますし、年越しでラーメンをすするのも良いでしょう。

 

もちろん大晦日の風情として年越しそばを食べるのは大いに結構です。

 

ただ、無理してそば食べる必要はなく、うどんやラーメンを食べて、年を越してバチが当たるなんてことはないので全然ありですよ!

 

結局はこれらは縁起物であり、自分がどう思うかが大切となっています。

 

せっかくの楽しい大晦日ですから、細くて長い自分が好きなものを食べて、良い年を迎えるようにしてくださいね。

 

まとめ

年越しそばは、食べる時間に決まりもなければ、ぶっちゃけそばでなくても大丈夫です。

 

地域によって食べる時間も決まりがなければ、そばじゃなくてうどんを食べるところもあります。

 

年越しそばですがそばは長いので長寿、そして断ち切るということで厄を切るのはそばじゃなくても大丈夫です。

 

うどんはもちろんのこと、ラーメンでも十分にこれらの意味を成すことはできます。

 

年越しそばは日本の伝統ではありますが、そこまで堅苦しいものでもありません。

 

そばでもうどんでもラーメンでも、好きな麺類を食べて、良い年を過ごすようにしてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました