記事内に広告を含む場合があります。

渋滞の備えに冬は何が必要??日頃からの備えや防寒対策・情報確認!

渋滞備え冬

年末年始や事故、天候によって、多くの方が渋滞に巻き込まれたことがあるのではないでしょうか。

また、通勤・帰宅時はしょっちゅう渋滞に巻き込まれる・・・なんて方もいるかと思います。

 

今回は、渋滞時の備えについて、冬をピックアップしてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

日頃から備えておくと便利なグッズ

もしものときのために車に備えておくと便利なグッズを紹介します。

【携帯トイレ】
渋滞時に限ってトイレに行きたくなるなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近では、100円ショップでも気軽に手が入る携帯トイレをいくつか備えておくのがおすすめです。

備えておくと安心するグッズです。

【カイロ】
長時間の渋滞時に、暖房を使いすぎると、ガソリンが不足する心配が出てきます。

ガソリンスタンドが近くにあるような場所で渋滞するとは限りません。

そんなときのために、カイロをいくつか備えておくと暖房の節約になります。

また、小さいお子さんがいる家庭は、毛布を持っておくのがいいでしょう。

【靴下・軍手】
カイロと同様、暖房の節約に靴下や軍手を車に入れておくと便利です。

足と手は冷えるとより寒く感じます。靴下を二重に履くと温かいです。

また、使わない手袋があればそれでも良いですが、ない場合に軍手はいかがでしょうか。

違う用途でも使えますし、軍手なら家にあるという方もいらっしゃるかと思います。

【非常食と水】
数十分の渋滞であれば必要ないかもしれませんが、数時間の渋滞のときに備えて非常食と水を入れておくと便利です。

賞味期限が長い防災時の食べ物でもよいですし、ドライブ中に普段から食べるようなガムやグミ、スナック菓子もおすすめです。

スルメイカや煎餅のような固いものだと、噛む回数が増えて少ない量でも満腹になります。

 

また、子どもは大人よりも渋滞に耐えられません。

お子さんがいる家庭では、子供でも食べられるお菓子を余分に入れておくと便利です。

飲み物は、コーヒーやお茶よりも、トイレがちかくならないよう、水がおすすめです。

 

渋滞時はイライラしやすいです。

お腹がすくと余計にイライラしますよね。

そんなときのために非常食と水は備えておきましょう。

【生理用品】
渋滞のときに生理がきた・・・なんてこともあるかもしれません。

生理用品をいくつか車に入れておくと安心です。

【おもちゃ】
渋滞のないドライブでも車に長時間座っているのが耐えられないお子さんも多いのではないでしょうか。

渋滞となったら更に大変です。

お子さんがいる家庭は、おもちゃや絵本、DVDを車に入れておくと便利です。

スポンサーリンク

 

渋滞の備えに冬は防寒対策が必須!

渋滞備え冬
雪で車が立ち往生した場合、排気ガスによる一酸化炭素中毒やガソリン不足を防ぐために、エンジンを止めて寒さをしのぐ必要があります。

そのときは、どんな防寒対策があるのでしょうか。

【冬用寝袋】
冬用の寝袋は保温性が高いです。

また、中央が開閉するタイプの寝袋だと、車内でも動きやすくておすすめです。

【インナーシュラフ】
毛布の代わりになる、インナーシュラフ。

寝袋の中に入れて使うとより暖かく過ごすことができます。

大雪が予測される地域にお住まいの方や、大雪時にどうしても運転しないといけない方は、
インナーシュラフと寝袋を一緒にトランクに積んでおくと便利でしょう。

【毛布】
突然の大雪で寝袋が準備できない方は、毛布を積んでおきましょう。

 

☆体を温めるときのポイント☆

首や手首、足首は多くの血管が通っていますが、脂肪がつきにくく、気温が低いとより冷えてくる部位です。

カイロやマフラーを使って効率よく体を温めましょう。

さらに、肩甲間部や下腹部を温めるとより体が温かくなり、また、筋肉のこりや疲れを取ってくれます。そういった部位を温めるのもおすすめです。

 

渋滞の備えには情報確認と行動

渋滞情報備え
帰省や旅行などの遠出で、普段あまり通らない道を運転する場合は、事前に気象情報や交通情報を確認しておきましょう。

また、事故などの急な渋滞の情報を知るために、随時ラジオをつけておくと便利です。

最新の車のナビや、携帯のナビでも事故や渋滞情報を教えてくれるものもあります。

渋滞に巻き込まれない対策や心構えをしておきましょう。

 

また、道路によってはチェーン規制もありますので、そういった山間部や高速道路などを運転する場合は、事前の準備も大事になってきます。

大雪が予測される場合は、スコップやタイヤチェーン、長靴も準備しておきましょう。

更に、渋滞が予測される場合は、事前に軽食を準備しておくのがおすすめです。

渋滞の場所にお店があるとは限りません。

渋滞が予想よりも長くなると思って備えておきましょう。

ガソリンスタンドも同様です。

まだ半分あるから大丈夫と思っていても、予想より渋滞に巻き込まれる可能性もあります。
満タンにしておきましょう。

まとめ

今回は、渋滞時の備えについて、

1.日頃から備えておくと便利なグッズ
2.防寒対策
3.情報確認と行動

をまとめてみました。

渋滞時は予定が崩れてイライラしますよね。

また、「大変!!」なんて場合もあるのではないでしょうか。

事前に物を備えておく、情報を確認しておくと、イライラも焦りも少なくなるのではないでしょうか。

よりストレスフリーな楽しいドライブにしたいですね☆

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました