記事内に広告を含む場合があります。

赤ちゃんとの旅行で荷物を減らすにはどうしたらいい?!逆に持って行けばよかったものは?便利グッズや子連れ旅行の荷物リストをご紹介!

赤ちゃん旅行荷物減らす

赤ちゃんと旅行に行こうと思ったとき、旅行中に困ることがないように、あれもこれもと旅行バッグに詰め込むと、びっくりするくらいの量になってしまいますよね・・・。

旅行先によっては、必要なものが買えない場合を想定すると、詰め込みたくなる気持ちはすごく分かります!

でも、荷物が多くなってしまうのも困りもの。

この記事では、赤ちゃんとの旅行で荷物を減らすポイントをご紹介していきますね!

スポンサーリンク

赤ちゃんとの旅行で荷物を減らすには?!

赤ちゃん旅行荷物

まず、見直していただきたいのは、用途がかぶっている持ち物はないかという部分です。

 

例えばウェットティッシュとおしりふき。

赤ちゃんのお肌にも優しいものをチョイスすれば、ウェットティッシュだけで、おしりふきの代わりにもなります。

 

宿泊先のシャンプーやボディソープを利用するのは、衛生的に控えたいという方は、赤ちゃんも兼用で使うことができるものを準備することで、荷物を減らすことができますよ!

 

次に、赤ちゃんの衣類についてですが、大人と違って1日に何回か着替えが必要になる場合がありますので、少し多めに準備していきたいですよね。

 

そんなときは圧縮袋の出番です!

100円ショップでも購入できますし、着替えのセットごとにまとめておくことで、荷物のスペース確保とスムーズな着替えを行うことができますよ!

 

あとは旅行先にもよりますが、現地で購入できるものはバックに詰めていかないなど、事前のリサーチで荷物を減らすことも可能です。

 

赤ちゃんとの旅行で持って行けばよかったと思ったもの!

赤ちゃん旅行荷物減らす

【赤ちゃん用のスプーン】

宿泊することを考えている方は、宿泊先にて赤ちゃん用のスプーンが用意されてない場合がありますので、いつも使用しているものを持っていきましょう。

用意があっても、キッズサイズで赤ちゃんには少し大きいことも想定されるので、持って行って損はないと思います。

 

【虫よけスプレー】

赤ちゃんを抱っこしていても、ベビーカーに乗せていても、なかなか気づきにくい虫刺され。

かゆみが不快で、赤ちゃんの機嫌が悪くなってあやすのが大変・・・といった事態にならないためにも、事前に虫よけスプレーを準備しておくと安心ですよ!

 

【帽子・日焼け止め】

ベビーカーに乗せる場合は、日よけが付いていて大丈夫かもしれませんが、抱っこして観光などしたいときは、帽子・日焼け止めがあると赤ちゃんのお肌を守ってくれます!

ベビーカーに乗せていたけど、抱っこがいいと泣いちゃったり、冬の割には日差しがなかなか強かったりと、様々なパターンが起こりうるので、念のために持っているといいかと思います!

 

スポンサーリンク

赤ちゃんとの旅行便利グッズはコレ!

赤ちゃん旅行荷物減らす

【ファスナー付きの袋】

一番便利でかつ必須です!!

赤ちゃんのおむつはもちろん、そのほか汚れ物なども入れることができます。

ファスナーが付いている方が、開け閉めも楽になりますし、匂い対策にもなるんですよ!
おむつに関しては、おむつ用の消臭袋に入れてから、ファスナー付きの袋に入れると効果的です!

 

【ベビーカーフック】

ベビーカーに取り付け可能なS字型のフックです。

お土産など何かと荷物が多くなる旅行中に、サッとかけられるフックがあると非常に便利ですよ!

 

【チェアベルト】

一人でおすわりができるようになって、レストランなどで離乳食を食べさせたい場合、赤ちゃん用のいすがないときに便利です。

 

子連れ旅行の荷物リスト!完全版

赤ちゃん旅行荷物減らす

□衣類:少し多めに持っていく。セット別に圧縮袋でまとめるのがおすすめ。

□おむつ

□ウェットティッシュ:おしりふきの代用ができるよう、赤ちゃんのお肌に優しいものを。

□ベビーカー

□ベビーカーフック:荷物をかけるときに便利。

□抱っこひも

□保険証+母子手帳:緊急に利用した病院との情報共有には必須!
(おくすり手帳+普段使用している薬など)

□授乳ケープ:ブランケット代わりになるものでもOK。

□哺乳瓶+粉ミルク:使い捨てのものだと、哺乳瓶の洗浄が不要に!
(哺乳瓶の洗浄セット)

□水筒:ミルクのお湯用。保温機能が高いものがおすすめ。

□離乳食(食べれる場合のみ)
(食器セット+お食事エプロン+赤ちゃん用ハブラシ)

□ハンドル付きのストローマグ:赤ちゃん用の麦茶など飲ませたい場合。

□シャンプー+ボディソープ:赤ちゃんと兼用できると荷物を減らせる。

□除菌スプレー・ジェル

□ファスナー付きの袋

□おむつ用の消臭袋

□タオル

□チェアベルト:一人でおすわりできる場合。

□お気に入りのおもちゃ

□虫よけスプレー

□帽子+日焼け止め:夏に限らず念のために持参を!

 

まとめ

日ごろから育児で、バタバタな毎日を送っているママさん・パパさん。

旅行中は、赤ちゃんと一緒に思いっきり楽しみたいですよね!

そのためにも荷物を減らしつつ、いろんなパターンに対応できるように、事前にしっかり準備して出発しましょう!

みなさんにとって、いい思い出ができる旅行になれば幸いです!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました