例年3月下旬から4月上旬にかけて、愛知県の豊川市で行われている「豊川桜まつり」。
約780本の桜並木を楽しむことができ、夜桜のライトアップも行われています!
この記事では「豊川桜まつり」について、
・豊川桜まつりに行くにはどこの駐車場に停めるのがいい?
・豊川桜まつりへのアクセスの仕方
・豊川桜まつりの基本情報!開催場所・開催時間は?
・豊川桜まつりには屋台は出るのか?!
以上4本立てで、ご紹介していきますね!
豊川桜まつりに行くにはどこの駐車場に停めるのがいい?
まずは駐車場についてです。
豊川桜まつりの開催場所は、「桜トンネル」「佐奈川堤」「御津山園地」の3カ所になるのですが、それぞれの場所ごとに説明していきますね。
【桜トンネル】
近くにある豊川公園か豊川市役所の駐車場を利用する形になります。
豊川公園の駐車場は、140台分駐車が可能です。
豊川市役所の駐車場は、桜トンネルのすぐ隣にありますが、近いだけあってシーズン中はすぐ満車状態になりがちです。
【佐奈川堤】
イオン豊川店がすぐ近くにあるので、買い物を済ませてから立ち寄ってみるのもいいかもしれません!
また、桜トンネル側で紹介した駐車場も、佐奈川堤とさほど距離は離れてないので、桜トンネルを通って向かうのもありですよ!
上記の「桜トンネル」「佐奈川堤」に関しては、桜まつりの期間中に豊川公園内の自由広場を、無料の臨時駐車場として利用することが可能になります。
【御津山園地】
唯一、開催場所に駐車場があり、約40台の駐車が可能です!
駐車場は山頂になるのですが、山頂までは一本道となります。
道順としては分かりやすいのですが、道幅がめちゃくちゃ狭いので、運転に自信がない方は助手席へ移動しましょう。
特にシーズン中は、下山してくる車とのすれ違いが多いので注意が必要ですよ!
桜トンネルや佐奈川堤とは少し距離が離れています。
豊川桜まつりへのアクセスの仕方
【桜トンネル・佐奈川堤】
車 → 豊川ICより約15分
電車 → 最寄り「諏訪町駅」より徒歩約10分
バス → 最寄り「豊川市役所前」より徒歩約5分
※車・公共機関ともにアクセスしやすいです!
【御津山園地】
車 → 音羽蒲郡(おとわがまごおり)ICより約30分
電車 → 最寄り「愛知御津駅」より徒歩約20分
バス → 近辺にバス停なし
※電車で向かう方は、最寄り駅より山頂まで徒歩となります。
もちろん勾配のある道を歩いていくことになりますので、プラス20分~30分は多めに見積もっていきましょう。
豊川桜まつりの基本情報!開催場所・開催時間は?
開催日 :例年3月下旬から4月上旬 (2022年は3/21~4/3)
開催場所:桜トンネル(諏訪1丁目)
佐奈川堤 (佐土町「であい橋」~堺町「堺橋」)
御津山園地(御津町広石)
開催時間:花見は24時間可能
屋台は午前中から20時頃まで
問合せ先:0533-89-2206(豊川市観光協会)
トイレ :桜トンネル(自由広場付近に1カ所、陸上競技場付近に1カ所、野球場付近に1カ所)
佐奈川堤 (イオン豊川が一番近いです)
御津山園地(駐車場付近にあります)
豊川桜まつりには屋台は出るのか?!
開催場所3カ所のうち、「桜トンネル」に屋台が出店されます。
天候などにより増減はありますが、約15店ほどになります。
注意が必要なのは、桜まつりの期間と屋台の出店期間に少しずれがあることです。
桜まつりが始まってすぐには、営業している屋台もそんなに多くはないようです。
Twitterなどの投稿を見る限りでは、桜まつりが始まって最初の土日から営業する屋台が多くなるみたいです。
両脇に咲き誇る桜のトンネルに合わせて屋台も出店があり、桜まつりの期間は学校の春休みとかぶるため、お子さんを連れて行くと大喜び間違いなしです!
美しい桜を見ながら、美味しいものを食べ歩くのもいいかもしれません!
※桜トンネルを抜けると佐奈川堤がありますが、区間となる「であい橋」から「堺橋」までは約4kmあります。
この区間にわたって、桜と合わせて菜の花も見ることができるのです!
屋台で食べ歩くものを購入して、佐奈川堤の桜と菜の花を愛でてみるのも一興かもしれません。
ただし、往復で約8km歩くことになりますので、そんなに歩けないという方は区間の途中で折り返してくださいね。
まとめ
駐車場は?
「桜トンネル」「佐奈川堤」「御津山園地」それぞれの開催場所の近くに駐車が可能!
アクセス方法は?
「桜トンネル」「佐奈川堤」は車・公共機関どちらでもOK。
「御津山園地」は車がおすすめ。
開催場所・時間は?
桜トンネル(諏訪1丁目)
佐奈川堤 (佐土町「であい橋」~堺町「堺橋」)
御津山園地(御津町広石)
24時間OK
屋台はでるのか?
桜トンネルの開催場所で出店あり
以上、豊川桜まつりについてご紹介しました!
夜にはライトアップも行われますので、ぜひ、夜桜の方も楽しんでみてくださいね!
※ライトアップは夕刻~21時(予定)です。
コメント