毎年、6月の第3日曜日は父の日ですよね。
結婚して、初めて迎える父の日。みなさんはお義父さんにプレゼントを贈る事を考えていますか?
これからのお付き合いを考えると、何か贈った方がいいのかな…でも、趣味とか嗜好とか分からず、色々と悩んでしまいますよね。
これから毎年やってくる父の日に備えて、義理の父親に贈るプレゼントや相場などをまとめてみました。
父の日のプレゼント 新婚の場合はどうする?
新婚の奥さんが一番最初に悩む事が、義父へプレゼントを渡すか渡さないか。という事だと思います。
夫が毎年父の日にプレゼントを渡していれば迷わず渡すことができますが、そうでない場合、贈っていいのか悩みますよね。
夫に相談しても、「今までプレゼントなんて贈ってなかったし、必要ないんじゃない」と言われてしまう場合もあります。
1回贈ると毎年贈り続けないといけないし、毎年プレゼントを考えるの大変だし、夫もいらないって言ってるから、必要ないかな。
と思ってしまうかもしれませんが、お義父さんとはこれからも長いお付き合いになります。
とくに新婚の場合は、お義父さんが「もしかしたら今年は父の日を祝ってもらえるかも」とそわそわしているかもしれません。
今後の関係を円滑にしていく為にも、夫がいらないと言っていても、プレゼントを贈る事をおすすめします!
父の日の儀父へ贈るプレゼントの相場は?
父の日に贈るプレゼントの予算てどれくらいを考えていますか?
むしろ、いくらくらいの物を贈ったらいいのか分からない!という方も多いかと思います。
父の日のプレゼントの相場は
3,000~5,000円
が一番多いようです。父の日の前の月には母の日がありますし、実両親と義両親ともにプレゼントを贈るとなると、それなりに金額がかかってきますよね。
高すぎるプレゼントは気を使わせてしまいますし、こんなにお金使ってこれから大丈夫かな…と心配させてしまう事もあります。
また、最初に贈ったプレゼントの金額が今後の基準にもなってしまいますので、5,000円以内に収まるようにプレゼントを考えてみましょう。
母の日にお義母さんにプレゼントを贈っている場合は、母の日のプレゼントの金額と大幅な差が出ないように気を付けて下さいね。
一番大切なのは、金額よりも 感謝の気持ちを伝えること ですよね。
相場はあくまでも相場です。感謝の気持ちがこもったプレゼントであれば、喜んで下さると思いますよ!
父の日の義父へ贈るプレゼント
義父への父の日のプレゼント、何を贈ったらいいのか悩みませんか?!
とくに新婚の場合、お義父さんの好きなものをよく知らなかったり、喜んでもらえなかったら…と思うと、なかなかプレゼントが決まりませんよね。
夫に聞いてもいまいち分からないという事もあります。
お酒を飲む方なら、お酒やおつまみなど、なんとなく思いつきますが、そうでない場合本当に困ってしまいます。
最初の父の日でこんなに悩むのに、これが毎年となると…頭を抱えたくなりますね。
そこで、今後プレゼントを悩まない為に、父の日の定番のプレゼントをご紹介します。
Tシャツやポロシャツ
安いものではなく、ブランド物のTシャツやポロシャツですね。
もし気に入らなくても部屋着にできますし、父の日は初夏なので、洋服は選びやすいと思います。
派手な柄などは避け、無難な色の無難な服がいいと思います。
普段着ない色を選んでも着てもらえないと思いますし、困りますよね。
靴下や下着
靴下や下着は比較的消耗が早いので、たくさんあっても困りませんよね。
こちらも無難な色を選らんで贈ったり、普段は買わないような少し高めの履き心地のよい靴下や下着を選ばれてもいいかもしれません。
ギフト券
最近、ギフト券を贈る方が増えているそうです。
ご自分の好きなものを買ってもらったり、お義父さんの好きに使ってもらえますよね。
本当に困ったら、ギフト券いいですね。
食事をご馳走する
プレゼントを贈るのではなく、一緒に食事に行く方法です。
外食でもいいですし、お家に招いて、一緒に食事でもいいですよね。
最初はプレゼントを贈っていたけど、だんだん選ぶのが大変になって、食事をご馳走するようになった。という事もあるようです。
新婚のうちから食事をご馳走する。と決めておけば、毎年プレゼントに困ることはありませんね。
この場合は、母の日と一緒にしてしまう事もできますね。
まとめ
新婚の場合は、今後の義両親との付き合いも考えて、色々悩むことがたくさんありますよね。
父の日は、金額やプレゼント内容よりも、感謝の気持ちが大切です。
夫婦二人で考えて贈ってくれたプレゼントならどんなものでも喜んでもらえると思います。
これから毎年やってくる父の日ですが、感謝の気持ちを込めてお義父さんにプレゼントを選んでみて下さいね。
コメント