ママ友のお家に遊びに行ったら、センスの良いインテリアに素敵な家具。
掃除も行き届いてるしモノも散らかって無くて、同じように子育てしているのに自分の家と全然違うと落ち込んだ経験ありませんか?
私だって片付けてるし、素敵に暮らしたいと思っているのに
食事を作って、食後に食器を洗ってテーブルの上を拭くので精一杯。
子供たちをお風呂に入れて、歯を磨いてやっとの事で寝かしつけたと思ったら、
リビングにはベランダから取り込んだまま畳んでない洋服の山。
洗面所には子供達が幼稚園と学校から持って帰ってきた泥だらけの靴…ちゃんとやりたいのに家事はエンドレス。
ついイライラして子供に当ったり夫に文句を言ってしまう。
3人の子育てをしている私にとってこんな毎日は当たり前。
でもちょっとした工夫で、手抜き家事でも子供たちまで楽しくなるんです!!
手抜き家事のコツを伝授!
日本では、諸外国に比べてまだまだ家事女性がやるべきものという考えが根強いですよね。
ママ達にとって、「みんなやってるんだから、私もちゃんとやらないと行けない」と言う誰が決めたわけでもない、目には見えない高いハードルがそびえたっています。
毎日布団を干して、掃除機をかけて、時には雑巾掛けもして、寒い冬には手が荒れていてもお皿洗いもやらないと行けない。
子供達の靴だってゴシゴシ洗って、学校に持っていく為に早く乾くように頑張って洗ってる。
その合間に洗濯機を回して、干して取り込んで、畳んで。永遠のループです。
子供達には宿題もして欲しいけどさっき遊んだオモチャもまだ片付けてない。
カオスがカオスを呼ぶ状態。
はっきり言って、逃げたい。
頭には今日遊びに行ったママ友の素敵なお家の光景が浮かんでしまう。
何から手を付けよう…と毎日が憂鬱です。
家事をしっかりやらなきゃ…
まずは、そんな気持ちを捨ててしまいましょう!
1日くらい、家事を手抜きしたっていいんです。
「家事をしなきゃ」と自分を追い込んでしまうと、余裕もなくなってしまいますよね。
子供や夫にイライラしてしまいます。
でも、家事を手抜きしてもいいんだ!と思えれば、自分の気持ちに少し余裕ができると思いませんか?
イライラしているお母さんよりも、いつもニコニコしているお母さんの方がいいですよね(^^)
毎日家事を手抜きするのは気が引けるかもしれませんが、週1回、月1回でも家事を手抜きするだけでも、とても楽になれますよ!
料理の手抜きでハッピー!食器なしデー
片付かないお家で子育てに追われて毎日イライラしていた私にヒントをくれたのは アメリカ人のママ友でした。
「食器を洗うのが大変なら食器を使わなければいいのよー!」
と、目から鱗のアドバイス。
このアメリカ人ママは、忙しい時は紙皿を使っていると教えてくれました。
私も早速家で実践!
前に子供のお誕生日会で使った半端に余った紙皿と紙コップ。何かに使おうと取っておいたプラスチック容器。コンビニで貰う、割り箸にフォークやスプーンも総動員してこの日は食器を使わないで夕食。
食卓は味気ないというより、カラフルな紙皿のお陰でパーティみたいと子供達も大喜び!
片付けも使った紙皿をゴミ袋に入れるだけなので簡単、楽チン。
食器洗いがないと時間の節約にもなり、ゆっくりお風呂に入ったり、読み聞かせも1冊多く読んであげられたりメリットがたくさんありました。
もちろんこんな手抜きは毎日はやらないけれども、我が家では燃えるゴミの前日や疲れた金曜日、手荒れがひどい冬になると食器無しデーが増えます。
一見環境に優しくない感じもしますが、油にまみれた水を下水に流すこともないし、水道代やガス代など少しだけ節約になると自分に言い聞かせてます。何よりママの笑顔が増えますよ♪
もっと割り切って、「きょうは宅配ピザ、食器なし」の日も作るようになり(笑)本当にイライラが少なくなりました!
靴洗いだって簡単に!
私が食器洗いの次に好きじゃないのが、子供たちのスニーカーや上履きを洗うこと。
子供が3人なので週末は少なくとも3足洗わなくてはなりません。
そこで子供たちが帰宅したらすぐにバケツの中に入れて漬け置き。翌日に洗濯機へ。
これ、生理的にダメという方いるかもしれませんが靴ゴシゴシする時間と手間を考えたら目をつぶれます。
一応漬け置きのあと、洗濯機に入れる前に靴の裏だけゴシゴシしているので大丈夫。
上履きならそんなに砂や小石は付いていません。脱水まで洗濯機でやってもらったら後は乾かすだけです。
洗濯機で洗い始めたら毎週末の上履き洗い物そんなに苦じゃなくなりました!
洗い終わった靴には防水スプレーを忘れずに!
家族がOKなら人にどう思われるかを気にしない!
3人の子育てをしている私の家事の手抜き方法はいかがでしたが?
家事の手抜きの敵は、『他の人に変に思われたらどうしよう』という目に見えないプレッシャーだと思います。
実際我が家の場合、少々潔癖な夫からは「靴を洗濯機で洗うなんて!」と驚かれました。
じゃあ、誰がやるか?と話し合った結果、洗濯機で靴を洗うのはOKになりました。
私の知り合いには、お湯で洗うと汚れが良く落ちるから、という理由で食洗機で靴を洗うという強モノもいましたが、私もそれはちょっと無理です。
自分の許容範囲内で出来る家事の手抜きぜひ探して見てくだいさいね。
しかも、家の中で行う家事、実際は誰も見ていません(笑)
家事の手抜きは自分のため、子供のため、そして家族のため。
上手に手を抜いて浮いた時間でインテリアを楽しんだり、お茶タイムしたり、笑顔のママでいられるよう私も頑張ります。
コメント