山梨県八ヶ岳エリアへお出かけさせる際に、是非立ち寄ってもらいたいのが、ハイジの村です♪
アルプスの少女ハイジがモチーフとなっている観光スポットですが、ホテルもあり、宿泊もできる場所なんです。
広大な自然が広がっている『ハイジの村』をご紹介致します!
八ヶ岳の観光にはハイジの村がおすすめ♪
1974年に放映されたアニメの『アルプスの少女ハイジ』がモチーフとなっていている観光スポットです。
アルプスの少女ハイジは、誰でも1回は見たことがあるアニメではないでしょうか。
ハイジの村では、アニメに描かれていたものが再現されていたりもするので、ハイジを見ていた、見た事ある方やハイジが好きな方はとっても楽しい場所ですよ!
とても広い施設で、子供から大人まで楽しめるスポットです。
ハイジの村へ入ると、すぐにあるショップなどのエリアはスイスをイメージして造られているので、まるでスイスに行ったような異空間が広がっています。
そこにはショップやレストランのほかに、チャペルがあり結婚式を挙げる事も出来るそうです。
ショップなどのエリアの先には、アルプスの少女ハイジを思わせるような広大な自然が広がります。そこには季節ごとに違った花が植えられており、とても見応えがあります。
特にバラが有名で、バラの時期は混雑しています。
他にも様々な花が咲き誇っていてとても綺麗なので、それぞれ別の季節に訪れてみるのも面白いと思います。
敷地内をロードトレイン・ハイジ号というのが走っているので、料金はかかりますが乗ってみると違った目線で楽しめます。
また、セグウェイでの園内ガイドツアーがあるので体験してみるのも面白いですね!
施設内には『ペーターのヤギ小屋』があり、アニメにも出てくるヤギのユキちゃんに触れ合う事が出来ます。
犬は、小型・中型犬の限られた犬種のみ一緒に入園する事が出来ます。犬を飼っていて一緒に行きたい場合は、事前にホームページで確認してください。また、入園する際には『愛犬同伴入園についての同意書』への署名が必要で、エチケットセットも購入しなければなりません。同意書の紙は入園口にもありますが、事前にホームページからダウンロードして書いていくと、スムーズです。
周辺にはホテルやレストランなどの関連施設がいくつかあります。
夏になると近隣のひまわり畑がとても有名で、お祭りをやっているのもあり道がこんでいる事が多いです。夏に訪れた際には、ひまわりとセットで観光すると良いでしょう。
ハイジの村へ行ったら泊ってみたい、クララ館♪
クララ館は、ホテルになっていて、どの客室も可愛く、ハイジをモチーフにした部屋もあるんです!
天然温泉があり、温泉からの景色は絶景です。
館内にあるキッズルームでは、ハイジのグッズで遊ぶ事が出来ます。
また、ハイジやペーターの衣装を着て記念写真を撮る事が出来るので、思い出に一枚いかがですか♪
ホテルの詳細はハイジの村スパ&レストランホテル クララ館をご覧ください♪ハイジの村へ行ったら、是非泊ってみたいホテルですね(^^)
ハイジの村へ行ったらペーター館にも行ってみて
ペーター館は、クララ館の隣にあるレストランです。
ディナーは宿泊者のみが利用可能との事ですので、ご注意下さい。
宿泊した際は、スイスの家庭料理など手の込んだ料理を堪能出来るようです。
お子様向けのメニューもあるので、親子連れで宿泊しても安心です。
ハイジの村のショップは限定品がたくさん!
『ブレッジガウの食品館』
1番大きなこのショップでは、ハイジの村限定商品が多く取り扱われています。食品館というだけあって、お菓子やワインなどの食品が多いです。
バラの花ジャムなど、珍しいものも置いてありますので、お土産に最適ですね。
『ハイジのテーマ館』
こちらは、ハイジをテーマにした展示室とショップが併設させています。
ショップにはハイジに出てくるキャラクターのグッズが沢山売られていて、こちらにはぬいぐるみや食器、雑貨などが多く販売されています。
ハイジが好きな方はどれを買うか迷ってしまいますね。
また、アルプスの少女ハイジの世界感を再現したジオラマ展示があり、それがとても見応えがあります。
『デルフリ村のパン屋さん』
こちらのパン屋さんでの一番人気は、「ハイジ大好きフカフカ白パン」
ハイジのアニメの中で出てきたパンを再現したものです。
パン屋さんに立ち寄ったら、是非買ってみて下さいね!
ハイジの村レストラン情報
『レストラン ボルケーノ』
こちらのレストランに行ったら、おすすめしたいのが、「チーズフォンデュ」!
チーズフォンデュのチーズは本場スイス産のものを使用しており、最初は少しクセがありますが、食べ続けると…やみつきに!
是非試してみて下さい♪
『スイスの街角レストラン』
こちらのレストランでは、和食から軽食まで、いろいろなメニューが揃っています。
テイクアウト専門店ですが、お店の前にテラス席が用意されていますので、お天気のいい日には、こちらでゆっくりお食事できますね。
『ロッテンマイヤーズカフェ』
こちらのカフェでは、季節によって味が変わるソフトクリームや、山梨ならではの桔梗屋信玄餅をアレンジしたスイーツを食べる事が出来ます。
私は信玄ソフトを食べた事がありますが、とても斬新だったものの凄く美味しかったのでこちらもオススメです。
信玄ソフトは、他ではあまり無くて限られた場所でしか食べれないので、1度は食べてみてください。
こちらのカフェにもテラス席が用意されていますよ!
ハイジの村にはチャペルも♪
入園してすぐのショップなどがあるエリアの近くにはチャペルもあります。
自然豊かな環境で沢山の花々に囲まれての挙式も良いのではないでしょうか。
花が好きな方やハイジが好きな方には、とても記念になると思います。
注意事項
ハイジの村は季節によって大人・子供が共に入園料が変わります。
遊びに行く際は、ホームページで確認しておきましょう。
また、飼っている犬を連れて行きたいと思っても、入園出来る犬種が決められています。こちらも事前にホームページで確認してください。
犬同伴の利用規約があるので、きちんと読んでおきましょう。犬を預ける場所がありますが、ここも小型・中型犬のみの利用が可能です。
しかし、『ヨーゼフの庭』というドッグランには小型・中型犬以外にも大型犬でも利用が出来ます。
コメント