記事内に広告を含む場合があります。

結婚指輪30代の相場は?お店の選び方は?支払いは誰がするの?

 

結婚を控えた二人が一緒に購入するのが 結婚指輪 です。

 

でも、結婚指輪ってたくさんブランドがあるし、デザインも豊富でどうやって選んだらいいか悩みますよね。

 

これから、ずっと身に着けていくものだし、妥協して選びたくないけど、今後の生活を考えると価格もなるべく抑えたいところです。

そこで今回は、30代のカップルが結婚指輪にかけるお金の相場と、お店の選び方についてのポイントをまとめてみました。

参考にしてみて下さい。

 

 

スポンサーリンク

結婚指輪30代の相場は?

 

結婚指輪は 永遠に途切れるとこのない愛情 を象徴するといわれているものです。

 

これから日常的に身に着けていくもの。

一生に一度の大きな買い物だけれど、妥協はしたくないですよね。

でも、結婚指輪を購入するにしても、予算をどれくらいに設定していいか分からないものです。

まずは、30代カップルの結婚指輪の相場をチェックしてみましょう。

 

30代カップルの結婚指輪の相場

ペア購入で  20~40万円

平均金額 約27万円

 

20代の方より数万円平均金額が大きくなりますが、40代以降であってもあまり金額に大きな差はでないようです。

 

私も30歳で結婚しましたが、結婚指輪は夫婦二人でだいたい28万円でしたよ。女性の指輪の方が男性よりもすこし値段が張りますが、丁度平均金額となりました。

もちろんブランドによって差は出てきますが、30代カップルはだいたい30万円前後で結婚指輪を購入していることが分かりました。

 

 

結婚指輪のお店の選び方

 

結婚指輪を購入できるお店は大きく分けて3つあります。

 

    • 海外のジュエリーブランド

 

    • 国内のジュエリーブランド

 

  • ブライダルリング専門店
 

まずは、それぞれのお店のホームページなどを見て、いくつか希望をピックアップしておきます。

ピックアップは、お二人が好きなブランドでもいいですし、好みのデザインや、価格などから決めてもいいと思います。

 

もう一つ、お店選びで確認しておきたいのが、

 

アフターサービス

スポンサーリンク

 

です。サイズ直しや、クリーニング、ダイヤなどの装飾品が取れてしまった場合、指輪をなくしてしまった場合など、購入後の保証についてですね。

長く身に着けていればいるほど、アフターケアが大切になってきます。ここはぜひ確認しておきましょう。

 

私たちは、お店選びで一番重要視したのが、アフターサービスと、全国展開している店舗か。というところでした。
アフターサービスはもちろんですが、転勤などで県外へ引っ越しした際に、全国展開していれば、どこへいっても、サービスを受けられますよね。

 

アフターサービスでお店を決められる方も多いので、ぜひそこも参考にしてみて下さい。

そして、いくつか希望のお店が見つかったら、実際に店舗に足を運んでみましょう。

 

実際に商品を手に取って、指に嵌めてみて下さい。

思ってたのとちがーう!という事が意外とあります。かわいいと思っていたのに、自分で嵌めてみたら、なんか似合わない…という場合もあるのです。

だいたい2~3店舗はみなさん回られていますし、実際に見てみないと分からない事もありますからね!

 

 

結婚指輪の支払いは誰がする?

 

結婚指輪の購入って、いったい誰が支払うの?と気にされている方も多いかと思います。

婚約指輪は、男性から女性に贈るものなので、男性の負担になっていますが、結婚指輪については、「夫婦のもの」になります。

 

男性が全額負担するケースもありますが、二人のものを彼一人に負担させるのは申し訳ない…という事で、結婚指輪は、

 

お互いにパートナーの指輪を購入し、贈り合う

 

というスタイルをとっているカップルが多いです。

指輪の金額を二人で折半にする方や、お互いに相手の指輪の金額を支払う、共同貯金から支払う、など、さまざまではありますが、お互いにお金を出し合い指輪を購入しています。

 

結婚指輪の支払いは、二人の関係性によっても変わってきますが、二人が納得した上で購入したいですよね。

男性が支払うのが暗黙の了解にならにように、事前に二人でしっかりと話し合っておくことが大切ですね!

 

 

まとめ

 

結婚指輪は、一生に一度の大切なものになります。

妥協して後悔することのないようにしたいですよね。

ただ、大きな買い物になりますので、二人でしっかり話し合っておくことが大切です。

これから先もお金の問題はたくさんでてきます。お金のことで関係がもつれてしまわないように、二人で納得できる答えを出して下さい!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました