新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が増えましたよね。
家にこもりっきりでストレスが溜まる一方です。
そんな今、家でレジャーを楽しむ方法があるって知ってました!?
お庭がなくても、ベランダが狭くても、楽しむことが出来るんです!
今回は広くない家にお住いの方にオススメする、おうちレジャーの方法をいくつかご紹介します。
巣ごもり需要でアウトドア用品が売れてる?!
いつどの時間もどのメディアも、見るたび新型コロナウイルスの話題ばかりで嫌になりますよね。
2020年初頭には考えもしなかった、新しい生活様式なんていう言葉が出てきています。
外へ出るのには必ずマスク、人と人との間は2メートル、買い物に行けばレジにはバリケードのようなシートが貼られています。
何かと窮屈で不自由な世の中になりましたが、日本で安全に暮らしていられるのはこれらが守られているからというのも忘れずにいたいですね。
未だに予断を許さない状況ではありますが、家にこもってばかりではストレスも溜まってしまいます。特にお子さんがいる家庭では、外出したりレジャーを求める声に困っている方も多いのではないでしょうか。
アウトドア用品店では、実際にアウトドアを楽しめない時期ながら、売り上げが伸びている所もあるようです。実際に遊びに行く事はできなくても、庭や屋上でアウトドア気分を味わおうと、アウトドアグッズを購入する家庭が多いとのことでした。
出かけるだけがレジャーじゃない
レジャーというと、どうもどこかへ出かけたり、外のイメージが強いですよね。
ですがレジャーの本来の意味は単純に「余暇」や「遊び」であって、外に限定されるものではありません。いかに家で楽しく過ごすか、も大事なレジャーのひとつです。
とはいえ、家にあるおもちゃも限界がありますよね。
お子様も飽きて新しい遊びを欲しているでしょう。家にいればお金はかかりませんが、家で遊ぼうとすると多少なりと出費は出てきてしまいます。それをいかに抑えるか。
そ
こでオススメしたいのが、お子様を連れて100円ショップに行くことです。
今の100円ショップは本当になんでもあって、久しぶりに行くとこんなものまで!
というものがゴロゴロしています。日常的に行くという方も、あんまり行かないコーナーにたまには行ってみるというのも面白いですよ。
そして、大人が大人の目線で遊ぶものを提供するのではなく、子供自身に、子供目線で何で遊びたいか、子供目線でどう遊ぶか決めてもらいましょう。
予算を決めて何をどう組み合わせるか見るのも楽しみの一つです。
たとえばスケッチブックの紙ひとつとっても、それに絵を描くのか切って貼って工作をするのか。それだけで全く違う遊びができますよね。
それを大人が決めるのではなく遊ぶものを選ぶところから子供に任せてみる。想像力もついでに鍛えられるので一石二鳥です。
外に遊びに行くだけがレジャーではないと書きましたが、おもちゃもパッケージに書かれている遊び方が全てではありません。
遊びの種に困ったら、是非試してみてください。500円もあれば、お子様にとっては宝の山に見えるでしょう。
何気ないことを楽しむ時間
それでもやっぱり外へ出たいという方へ、散歩はもうしましたか?
どこかへ連れてってと言われて、スーパーやショッピングモールに車で行ってばかりになってはいないでしょうか。
もしよければ、どこへでも歩いていく。これだけでレジャーになります。
近所の公園へ行くでもいいし、川を見に行く山へ虫取りに行くなど、色んな目的地を設定するのも楽しいですが、そうではなくただ歩くというのもたまにはいいものです。
子供が小学校低学年くらいまでであれば、防犯もかねて通学路を案内してもらう。
というのも面白いですよ。
どこへ行くでもない、歩く。というレジャー、是非一度は楽しんでみてください。
自分の住んでいる町のことをより深く知るきっかけにもなります。美味しいゴハン屋さんを見つけて夜はテイクアウトディナーなんていうのもいいですね。
もちろん、散歩の休憩にお茶するのもアリです。行ける範囲で経済を回していきましょう。
外を歩く際は、水分補給や熱中症対策にくれぐれも気を配ってください。
歩いている時はマスクはいりませんが、すれ違う人とは距離を保って、飛沫を飛ばさない、飛ばされないように注意しましょう。
ウイルスがついたら即感染というわけではありませんので、出歩く時は少しでも開放感が味わえるようにしたいものです。
工夫次第で楽しいステイホームを
100円ショップで遊びを探すところから始める。
どこへ行くでもない、散歩の為の散歩をする。どちらも日常の延長のようなレジャーです。
テーマパークに行くような非日常感を味わうのは難しいかもしれませんが、工夫次第で今まで体験したことがなかったことはいくらでも作り出せますよ。
子供目線で書きましたが、大人だけでやっても面白いので、カップルの方にもオススメです。もちろん、一人暮らしの方が一人で遊ぶのもオススメですよ。
心が滅入ってしまっては健康に過ごすことも難しくなってしまいます。
日常の些細なことに面白さを見つけて、少しでも心身ともに健康な毎日が送れますように。
コメント