新しく発売された『iPhoneSE』が今話題です。しかし、iPhone11もまだ人気があります。
これから機種変更の予定のある方は、どちらの機種を選ぶべきか迷うところですよね。
結局、よく分からずに値段だけで決めたり、店員さんのおすすめにしてもらったりしていませんか?
iPhoneは他のスマホに比べ、高価な機種です。なので後悔しないように慎重に選びたいところ。
そこで今回は、iPhone11とiPhoneSE(第2世代)を分かりやく解説していきます!
スマホを決める時の判断基準
まずは、スマホを決める時の判断基準を知っておきましょう!
①色を決める
同じ色でも、マットで控えめか、光沢があり華やかさがあるのかなど、機種によって質感の違いがあります。
これは、パソコンの画面やパンフレットを見ても実際とは異なり、思っていたのと違ったなんてこともあります。
Appleストアや店頭に行ってデモ機を見れば、一番お気に入りの色・質感と出会えると思います。
②容量(GB)を考える
容量とは、写真やアプリ等がどれだけその端末だけで、保存ができるかの量ことです。
毎月の通信量の消費のギガとは異なります。
iPhoneは、16GB・32GB・64GB・128GB・256GB・512GBまであります。
最新の機種は64〜256GBが販売されています。
「写真が数千枚ある」「機種変更は滅多にしない」「アプリを大量に入れている」「バックアップを取らない」
そんな方は、大容量(128GB〜)のものを選ぶと安心です。
③使いやすい大きさを考える
iPhoneSE(第2世代)は4.7インチで、小さなポケットにも入るくらいコンパクトです。
ただ、画面が小さくなるので、文字の打ちにくさや読みにくさが出てきます。
iPhone11は6.1インチで、手のひらいっぱいサイズ。片手だけの操作は難しいです。
良いところは、画面が見やすく操作もしやすいところです。
④性能を知る
大きく変わってくるのは、バッテリー・カメラレンズ・ロック画面を解除する時の認証方法です。
バッテリーは、大きさがある機種ほど持ちが良いです。
つまり、iPhone11の方がバッテリー持ちが良いということです。
カメラレンズは、世代が新しいほど画質が良くなります。
望遠レンズや広角レンズ、ポートレート(背景をぼかす機能)が付いていると、カメラだけでも楽しめます。
ロック画面の解除方法は、ホームボタン付きのiPhoneなら指紋認証ができます。ホームボタンが付いていないものは顔認証(Face ID)でスマホの画面ロックを開けられます。
指紋認証だと、マスクをしていたり、ポケットやかばんにスマホを入れたまま、登録した指だけ当てれば、画面のロックを開けられて便利です。
顔認証は、スマホを少し自分の顔に受けるだけでロックを外せるので早いです。
⑤価格を考える
iPhoneは冒頭の通り、他のスマホに比べると高額です。20万近い機種もあります。
本当に節約を考えられているのであれば、同じような性能でAndroidのスマホがあるので、そちらを検討するのもひとつ。
しかし、iPhoneで決めているのであれば、
①性能でこだわるのか、②価格を抑えたいのか、③直感で好きなものを選びたいのかになってきます。
性能や好みで決めるなら上記のとおりですが、
iPhoneで、価格を抑えたいのであれば、買うお店を携帯ショップや正規店ではなく、中古のiPhoneやネットショップで購入する、容量を落とす、世代を古いものにする(iPhone6/7くらい)等がおすすめです。
機種の比較
<iPhone11>
色 | ブラック、ホワイト、レッド、イエロー、グリーン、パープル |
容量 | 64GB、128GB、256GB |
大きさ | 6.1インチ |
重さ | 194g(缶コーヒーくらいの重さ) |
カメラ | 広角レンズ、ナイトモードなど、特殊な機能が付いている。 |
認証 | 顔認証(Face ID)・指紋認証はできない(ホームボタンなし) |
価格 | 8万784円〜 |
iPhone11は、なんと言っても最新のカメラ機能と豊富な色のバリエーションが特徴的です。
カメラは、広角レンズが付いていて、開けた景色の写真は迫力があり、都会での撮影だと幻想的に写ります。
従来のiPhoneは暗い場所での撮影が、ガサガサした粗い画質になりがちだったのが、改善されて光もクッキリ鮮やかです。
ブラック、ホワイト、レッドは光沢のある色味で、シンプルなのに華やかさがあります。
イエロー、グリーン、パープルはパステルカラーに近い柔らかい色味です。
iPhone5cもカラーバリエーションは豊富でしたが、おもちゃ感が否めずあまり人気が出ませんでした。
しかし、iPhone11はおしゃれな色に見えるので、透明スマホカバーをつけて色を見せている方もよく見かけます。
「最新が好き」「カメラが好き」「ホームボタンのないデザインが良い」「画面の広い方が良い」そんな方におすすめです。
<iPhoneSE(第2世代)>
色 | ブラック、ホワイト、レッド |
容量 | 64GB、128GB、256GB |
大きさ | 4.7インチ |
カメラ | 標準的。前回のSE(第1世代)に比べると改良されている。 |
認証 | 指紋認証(ホームボタン)あり・顔認証(FaceID)なし |
価格 | 4万9千280円〜 |
iPhoneSEは、最も特徴的なコンパクトさだけでなく、代表的な人気色を取り揃えていて、かつスマホとして十分な性能も持っているのが魅力的。
近年のiPhoneに不満を抱いていた方にとっては、長年待ち続けたiPhoneだったのではないでしょうか♪
「コンパクトさが欲しい」「最新の機能にはこだわらない」「安くでiPhoneを購入したい」といった方におすすめです。
まとめ
以上、スマホを決める時の判断基準とスペック比較の紹介でした!
iPhone11とiPhoneSEどっちが良いというよりも、使いやすい方がどちらかということが見えてきたのではないでしょうか。
ご自身のスマホの使い方を見直して、どちらが使い方に合っているかで決めると後悔のしない良い買い物になると思います♪
コメント