「猫カフェに行っても、猫が寄ってきてくれない」という経験はありませんか?
人気店や都会の猫カフェは、人間慣れした猫がいるのでそれも原因の一つかもしれません。
猫カフェに長時間いれば、落ち着いたタイミングで寄ってきたり、夜行性なので夕方〜夜の時間帯は、活発でよく遊んでくれたりします。定番ですが、おやつをあげるのも寄ってもらうための手段のひとつ。
でも、閉店時間を気にしたくないし、長時間の滞在で料金が上がるのは嫌だし、おやつでモテるより素でモテたいですよね。
そんなあなたに、いつでも猫に好かれる遊び方・距離の縮め方を紹介していきたいと思います♪
まずは「こんにちは」の挨拶から
扉を開けると、出入り口付近・キャットタワー・椅子の下の暗いところなどいろんなところに猫がいます。
かわいいからといっていきなり飛びつくと警戒されてしまうので、まず出会ったら挨拶から。
匂いを共有することが猫との挨拶になります。
人差し指を、指紋認証のように猫の鼻に近づけると、くんくん匂いを嗅いでくれます。
そして、敵ではないことを認識すると、やっとお友達になれるのです。
猫との距離感を測る
よく観察すると、猫ちゃんそれぞれの定位置があります。
猫カフェの店員さんによれば、猫社会が存在していて、なわばりを作っていたり、苦手な子を避けた場所にいたりするそうです。
最初から近づきすぎると、逃げる猫ちゃんもいます。
さりげなく近いところで、その空間に馴染むように座ってみるといいでしょう。
そこで、少し遊んであげたり自分のところに落ち着いたりして懐くようになったら、猫ちゃんがどこかへ行ってしまっても、またしばらくすると、自分の隣にさりげなく戻ってくるなんてこともあるのです!
ここまでくると可愛くてたまりません♪
猫と遊ぶ=獲物を狩る練習
猫じゃらしで遊んであげることは、狩りの練習になります。
猫じゃらしは獲物が生きているように動かすのがコツです。振るだけだと、あまり寄ってきてくれません。
まずは、音を鳴らして注意をひきつけます。
近づいてきたら、猫じゃらしを動かしたり、たまに捕まえられるか捕まえられないかギリギリまで止めて待ったりします。
そこで突然、物陰や毛布に隠して目の前から消すと、次に猫じゃらしが見えた瞬間飛びついてきます。
届きそうなくらいの頭上で、虫のようにくるくる振り回したり、毛布の中でモゾモゾ動かしたりするのも◎
特に「シュルシュル」と床を擦る音には、遠いところにいる猫でも耳を立てて、注目するようになります。
猫じゃらしの棒の部分を使って鳴らしてみましょう。
集中している子は、我を忘れてすごい勢いで飛びついてくるので注意してくださいね!
興味も強く、爪が出るので、当たると少し痛いです(笑)
また、用意されている毛布も猫を寄りつけるアイテムに。
三角座りをして、その上に毛布をかけると、三角の空間に暗くて温かい空間ができるので高確率で入ってきます。
その毛布の中で猫がモゾモゾ動いていると、また他の猫も興味を示し寄ってきます。
この状態で既に猫は2〜3匹いて、モテモテ状態です。
ただし、猫同士の相性が悪いと、居場所の取り合いで喧嘩になることもあるので注意が必要です。
猫カフェの猫には社会がある
先述にもあった通り、猫たちの世界にも人間と同じで、ボス猫や先輩猫、新入り猫がいます。
新入り猫は初めてその環境に入ったばかりで、人間だけではなく先輩猫にも気を使っていて、不安そうにしていることがあります。
しかし、人慣れしていなくて、好奇心旺盛な時期でもあるので、構ってあげると無邪気に遊んでくれます。
先輩猫やボス猫は上で眺めていたり静かにくつろいでいることが多いです。
かわいい猫ちゃんたちですが、構いたい気持ちだけではいけません。
次のサインが出た時はそっとしておいてあげてください。
・じっとしている猫を触っていたら、いきなり猫パンチをされた。
「今気分が乗らないの。触らないで!」という気持ちです。猫はマイペースで自由です。
自分が嫌な時に触られると顕著に怒りとして現れます。
・しっぽが、床を叩きつけるように大きく揺れている。
「うざいからやめてほしい」と怒っている様子です。大きなストレスを感じています。
気づかず触り続けていると、攻撃を受けたり噛みつかれたりします。
・突然大きな音がした後
猫同士の喧嘩など大きな音がした時、猫はびっくりしてイライラしています。
そんな時にウザ絡みをしに行くのはやめましょう。
まとめ
いかがでしたか?
猫は、落ち着つく場所が大好きです。
焦らず、猫の生活の中に自分が馴染みにいくというスタンスで行くと自然と寄ってきます。
のんびりした気持ちになりますし、猫たちの気まぐれな仕草により可愛さを感じます。
大体の猫カフェは、猫種、性格や生年月日、猫カフェ勤め歴などをまとめたものを置いています。
それを見て、自分の好きな猫ちゃんと楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
コメント