12月20日までだった全国旅行支援(全国旅行割)が12月27日までに延長することが決まりました。
今回は、延長での注意点と、延長にかかわらず全国旅行支援の注意点をまとめてみました。
全国旅行支援の延長が決定!注意しておくべき事とは?!
1、延長前に予約済みの場合の注意点
2、割引利用の条件の注意点
3、支払いの注意点
4、全国旅行支援の対象期間でも限りがある
5、乳幼児の割引の注意点
上記5点に注意して予約ましょう!
1、延長前に予約済みの場合の注意点
延長は12月1日に発表されましたね。
延長前までは、令和4年12月20宿泊分(12月21日チェックアウト)分までが割引の対象期間でした。
延長後は、12月27日宿泊分(12月28日チェックアウト)分までとなりました。
(※日帰り旅行は12月27日実施分までが対象。)
11月30日以前に予約済みの場合、一部の旅行事業者やオンライン予約サイト、宿泊施設では予約の取り直しが必要となる場合がありますので注意してください。
宿泊してから割引がきかなかったとならないためにも、不安な方は、一度サイトで確認するか、又は宿泊施設や旅行会社に直接問合せてみるのが良いでしょう。
2、割引利用の条件の注意点
全国旅行支援の割引を受けるために以下の3つの条件があるのはご存じかと思います。
➀日本国内に居住する方
②ワクチン接種歴又は検査での陰性証明の提示
③本人確認及び居住地の確認ができるもの
この3点は全ての都道府県で必須ですが、3つの条件項目を細かく調べると、都道府県によって違いがあるので注意しなければなりません。
②のワクチン接種歴又は検査での陰性証明の提示では、
例えばワクチン接種歴の場合、
・2回の接種証明が有効な県
・3回以上の接種証明しか有効にならない県
と県によって違いがあります。
また、検査の種類によって、陰性証明の有効期限が異なる場合があります。
県内在住者と県外在住者でも必要なワクチン・陰性証明が異なる都道府県もあるため、注意が必要です。
また数カ月前までは、無料で検査を行っていた地域でも現在は有料になっていたり、その地域在住の方に限定されている場合もありますので、検査方法についても事前に調べておくことが大事です。
3、支払いの注意点
多くの方がネットで予約・申し込みをすることが多いかと思いますが、宿泊施設へ直接予約・申し込みの場合は、現地支払いのみ割引対象となります。
宿泊施設で提示されている注意書きをよく読んで申し込みをしましょう。
4、全国旅行支援の対象期間でも限りがある
「家から近いし、予約するのはギリギリでいいかな」
「また延長するだろうし」
など、すぐ予約がとれて割引がきくと思っている方はいませんか?
全国旅行支援は、旅行事業者・宿泊施設ごとに予算の上限額を決めているため、
予算がなくなり次第、対象期間でも事業終了となる場合があります。
また、12月27日まで割引が延長になりましたが、来年2023年以降(開始日は未定)は
割引率が引き下げられます。
2022年12月27日までは40%の割引ですが、2023年からは20%に引き下げられます。(※2023年12月8日現在では)
お得に楽しむためには、早めの計画がおすすめです。
5、乳幼児の割引の注意点
お得に旅行できるなら、家族と旅行しようかなと考えている方も多いと思います。
特に添い寝の乳幼児は宿泊料金に含まれない施設もあるため、子供が大きくなる前に行きたいと計画しているご家庭もあるのではないでしょうか。
そうなると、子どもの分の割引や地域クーポンが貰えるのか気になりますよね。
全国旅行支援の割引対象では、宿泊施設や旅行事業者やオンライン予約サイトでそれぞれ微妙に異なります。
例えば、
楽天トラベルでは、乳幼児も1名としてカウントされ、割引の対象となります。
一方、日本旅行では、オンライン予約では、有料人員となる子供や幼児は対象となりますが、
添い寝の幼児は対象外となります。
地域クーポンももらえる場合ともらえない場合があります。
上記の会社以外にも異なる点があるため、気になる方は各事業者へ一度問い合わせてみましょう。
まとめ
今回は全国旅行支援について、
1、 延長前に予約済みの場合の注意点
2、 割引利用の条件の注意点
3、 支払いの注意点
4、 全国旅行支援の対象期間でも限りがある
5、 乳幼児の割引の注意点
以上の5つについてまとめてみました。
5つに多く共通していることは、事業者や都道府県によって異なる点があるということでした。
割引がしっかりきくのか、気になる方は一度、予約をする前や宿泊する前に調べておくことが重要です。
あなたはもう旅行の計画を立てましたか?
「割引があるのなら、普段行けないような贅沢な旅行をしてみたいな」
「なかなか旅行に行けないけど割引を機に行ってみようかな」
など考えている方も多いと思います。
私もさっそく計画を立てました!
しかし、少しお高めの宿を予約したため、手出しも多かったですが・・・(;^ω^)
せっかくの機会、お得に美味しいものを食べて!
癒されて!思い出を作りたいですね☆
コメント