結婚して、初めて迎えるお中元の時期。
スーパーや百貨店などでお中元コーナーを見かけて、お中元の時期だなぁと感じますよね。
でも、結婚する前はあまり考えた事なかったけど、結婚したら、お中元てどうしたらいいんだろう。と悩みませんか?
誰に贈ればいいのか、両親にも贈るべきなのか、色々疑問がでてきます。
1回贈ったら送り続けないといけないと聞いた事があるし、でも、贈らないのは非常識?
今回は、結婚後のお中元を贈る相手についてまとめてみました。
結婚したらお中元は親に贈るの?
お中元は、お世話になった方へ季節の挨拶と感謝の気持ちを込めて贈りものをします。
結婚したら、両家両親にお中元を贈るのがマナーと言われていますが、「贈らなくてはいけない」訳ではありません。
両家の両親にお中元を贈るか贈らないのかは、それぞれの家によって変わってきます。
例えば、ご自分の両親、ご主人の両親が両家の実家にお中元を贈っているようであれば、それに習って両家にお中元を贈った方がいいですよね。
お互いの実家がお中元を贈る習慣が無いようであれば、ご主人と相談して、どうするのか決める必要があります。
また、一番注意しておきたいのが、お互いに結婚している兄弟がいる場合です。
結婚されているご兄弟が、両親にお中元を贈っているのであれば、お二人もお中元を贈るべきですが、
ご兄弟がお中元を贈る習慣がない場合、自分たちだけお中元を贈ってしまうと、角が立つ事もありますよね。
ですので、一概に贈ればいい訳ではなく、それぞれ義実家・実家のお中元の習慣を確認し、贈るべきなのかを確認することが大切です。
とはいえ、結婚して間もないのに、義両親に直接聞くのは難しいですよね。義両親の意見はご主人に聞いてもらいましょう。
義実家には贈る習慣があるから贈るけど、実家には習慣がないから贈らない
なんてことはダメですよ。片方に贈るのであれば、もう片方にも同じように贈りましょう。
お中元は一度贈ったら、毎年贈り続けなければいけないものです。これ、結構大変ですよね。
なので、しっかりお互いの実家に確認をして、どうするのかをきちんと確認し合った方がいいですよ!
中には、両親からお中元を断ってくれる場合もありますし、一度贈っても来年からは必要ないよ。と言ってくれる場合もあると思います。
もし、お中元を贈らないとなったら、遠方でなければ、簡単な手土産を持って遊びに行くと喜んでくれるかもしれませんね。
結婚したらお中元は上司に贈るの?
お中元は、お世話になった方に贈る。とお伝えしました。
なので、会社の上司にお世話になっているし、贈る方がいいのかな。と思ってしまいますが、
会社によっては、こういった贈り物を禁止している会社もあります。
禁止されているのに、贈ってしまい、相手に迷惑をかけてしまう事もありますよね。
また、禁止されていなくても、お中元を貰った相手は、お礼状を出したりと、余計に気を使わせてしまう事もあります。
そして何より、一度贈ったら贈り続けるものなので、転勤や転職で、上司が変わった場合どうしたらいいでしょう?
今は良いかもしれませんが、今後ずっとその関係が続くとは限りませんよね。
余程の事情がない限りは、結婚したからといって、わざわざお中元を贈る必要はないと思いますよ。
もし、お世話になったから、贈りたい。と思っているのであれば、お中元としてではなく、「お礼」として贈るのが一番です。
結婚式の主賓にはお中元を贈る?
仲人さんには、お中元を贈る方が多いかと思います。
仲人さんへのお中元やお歳暮は3年というのが一般的なマナーなので、そこまで悩むことはありませんが、結婚式に主賓として来てくれた方にはどうしたらいいの?と悩みますよね。
結婚式の主賓の方へのお中元は贈る必要はないですよ。
主賓の方にお中元やお歳暮を贈るというマナーもありませんし、一般的にお礼として「お車代」などをお渡ししていますよね。
基本的にはお中元ではなく、毎年年賀状を送るという考えで良いかと思います。
もし、贈るのであれば、結婚式後に一番近い、お歳暮の時期に1回きりで贈るのが一般的です。
この場合は、相手に余計に気を遣わせてしまいますので、毎年贈り続ける必要はありません。
まとめ
結婚後のお中元については、基本的には両親のみで大丈夫です。
ただ、それぞれ両家の習慣はきちんと確認しておく必要がありますね。
そこを踏まえて、お二人でどうしていけば良いか相談してみて下さいね!
コメント